2022年06月27日08:00
【横須賀市】駄菓子と喫茶「つなぐカフェ」が佐野二丁目に移転オープンしました!
京急バス停留所、不入斗橋から徒歩3分の場所に「つなぐカフェ」が2022年5月26日(木)上町商店街から佐野二丁目交差点近くに移転オープンしました!

お店に入ると、たくさんの種類の駄菓子が両サイド一面に並んでいます。大人には懐かしい駄菓子ですが、今は、駄菓子屋さんも少なくなっているので子どもたちに目新しく、放課後は子どもたちでいつも賑わっています。高学年の子が低学年の子に買い物の仕方や計算などのサポートしてくれる子どももいてくれるそうで、学年を超えてのコミュニケーションの場にもなっています。

駄菓子の他にも、ソフトクリーム280円(税込み)やかき氷200円(税込み)もあります。行列が出来るくらいに大人にも子どもにも大人気商品!


店の外からもソフトクリームやかき氷の購入も出来ます。

テーブル席があるこちらのスペースは、ランチ・喫茶の利用の他にも、購入した駄菓子などを食べたりすることができ、放課後は子どもたちがこのスペースで駄菓子を食べたり、色々な話をしたりと子どもたちの居場所にもなっています。


訪れた日のオーナー手作りクレープは「ごろごろフルーツ」「チョコバナナ」「チーズケーキ」「みかんあんこ」の4種類のクレープでした!

筆者は、「ごろごろフルーツ」250円(税込み)を頂きました。たっぷりの生クリームとスポンジケーキ・フルーツで食べ応えがあるのですが、生クリームが甘すぎないのでぺろりと食べてしまうおいしさです!

「サポートつなぐ」は、地域包括センターの元職員で介護職員研修ケアマネージャーのオーナーが必要感じ立ち上げた事業で、介護保険適用外の家事代行の他にも介護や病院への付き添いなどのご高齢者のサポートの他にも、小さなお子さんのお世話で忙しい子育て世代のサポートなど幅広い世代への困った時にすぐに頼れる地域密着のサポートを行っています。何か困った時は、利用してみてはいかがでしょうか?

懐かしい駄菓子が大人も子ども、楽しくワクワクしながら購入でき、地域のコミニケションの場や子どもたちの安心していられる場所になっている「つなぐカフェ」へ行ってみてはいかがでしょうか?
お忙しい中、オーナー福田様、取材にご協力いただきありがとうございました!
■「つなぐカフェ」
住所 : 横須賀市佐野2-1
営業時間 : 12:00~17:00(変動あり)
定休日 : 土曜日(不定期)・日曜日、祝日(基本休み)
*営業時間・定休日の確認はこちらの「つなぐカフェ」LINE公式アカウントでお問い合わせしてください→こちら!
「サポートつなぐ」のHPはこちらをご覧ください→こちら!
↓「つなぐカフェ」のInstagramはこちらです↓
↓「つなぐカフェ」の場所はこちらです↓
記事・写真 : 渡邊雅子

お店に入ると、たくさんの種類の駄菓子が両サイド一面に並んでいます。大人には懐かしい駄菓子ですが、今は、駄菓子屋さんも少なくなっているので子どもたちに目新しく、放課後は子どもたちでいつも賑わっています。高学年の子が低学年の子に買い物の仕方や計算などのサポートしてくれる子どももいてくれるそうで、学年を超えてのコミュニケーションの場にもなっています。

駄菓子の他にも、ソフトクリーム280円(税込み)やかき氷200円(税込み)もあります。行列が出来るくらいに大人にも子どもにも大人気商品!


店の外からもソフトクリームやかき氷の購入も出来ます。

テーブル席があるこちらのスペースは、ランチ・喫茶の利用の他にも、購入した駄菓子などを食べたりすることができ、放課後は子どもたちがこのスペースで駄菓子を食べたり、色々な話をしたりと子どもたちの居場所にもなっています。


訪れた日のオーナー手作りクレープは「ごろごろフルーツ」「チョコバナナ」「チーズケーキ」「みかんあんこ」の4種類のクレープでした!

筆者は、「ごろごろフルーツ」250円(税込み)を頂きました。たっぷりの生クリームとスポンジケーキ・フルーツで食べ応えがあるのですが、生クリームが甘すぎないのでぺろりと食べてしまうおいしさです!

「サポートつなぐ」は、地域包括センターの元職員で介護職員研修ケアマネージャーのオーナーが必要感じ立ち上げた事業で、介護保険適用外の家事代行の他にも介護や病院への付き添いなどのご高齢者のサポートの他にも、小さなお子さんのお世話で忙しい子育て世代のサポートなど幅広い世代への困った時にすぐに頼れる地域密着のサポートを行っています。何か困った時は、利用してみてはいかがでしょうか?

懐かしい駄菓子が大人も子ども、楽しくワクワクしながら購入でき、地域のコミニケションの場や子どもたちの安心していられる場所になっている「つなぐカフェ」へ行ってみてはいかがでしょうか?
お忙しい中、オーナー福田様、取材にご協力いただきありがとうございました!
■「つなぐカフェ」
住所 : 横須賀市佐野2-1
営業時間 : 12:00~17:00(変動あり)
定休日 : 土曜日(不定期)・日曜日、祝日(基本休み)
*営業時間・定休日の確認はこちらの「つなぐカフェ」LINE公式アカウントでお問い合わせしてください→こちら!
「サポートつなぐ」のHPはこちらをご覧ください→こちら!
↓「つなぐカフェ」のInstagramはこちらです↓
↓「つなぐカフェ」の場所はこちらです↓
記事・写真 : 渡邊雅子
2022年06月20日08:00
【横須賀市】京急久里浜駅前、本格的なタイ料理が楽しめる「タイ酒場サラパオ久里浜店」が閉店しました。
京急久里浜駅前の「タイ酒場サラパオ久里浜店」が2022年6月5日(日)に閉店しました。

お店のシャッターには、閉店のお知らせが貼られていました。2020年7月26日(日)にオープンし、メニュー豊富な本格的なタイ料理・お酒などのドリンクやデザートも楽しめ、辛さなども調整をしてくれ、ランチ・カフェタイム・ディナーと利用することができ、幅広い年齢層が楽しむことが出来るお店の閉店は、とても残念です。

閉店を惜しむお客様からのコメントが書かれていました。

現時点での、新しい店舗情報は不明です。またわかり次第お知らせいたします。
↓「タイ酒場サラパオ久里浜店」のInstagramはこちらです↓
↓「タイ酒場サラパオ久里浜店」が営業していた場所はこちらです↓
記事・写真 : 渡邊雅子

お店のシャッターには、閉店のお知らせが貼られていました。2020年7月26日(日)にオープンし、メニュー豊富な本格的なタイ料理・お酒などのドリンクやデザートも楽しめ、辛さなども調整をしてくれ、ランチ・カフェタイム・ディナーと利用することができ、幅広い年齢層が楽しむことが出来るお店の閉店は、とても残念です。

閉店を惜しむお客様からのコメントが書かれていました。

現時点での、新しい店舗情報は不明です。またわかり次第お知らせいたします。
↓「タイ酒場サラパオ久里浜店」のInstagramはこちらです↓
↓「タイ酒場サラパオ久里浜店」が営業していた場所はこちらです↓
記事・写真 : 渡邊雅子
2022年06月13日08:00
【横須賀市】衣笠商店街にオープンした「揚げ物亭みふみ」をご紹介します!
JR衣笠駅から徒歩5分の衣笠商店街に2022年4月11日(月)に「揚げ物亭みふみ」がオープンしました!

店内には、カウンター席が4席ありますが、今は、店頭販売のみで店内飲食はしてないとのことですが今後は、店内飲食も出来るようにしていく予定だそうです。(2022年6月10日時点)

店頭には、ショーケースがあり、揚げ物・卵焼き・あな飯など並んでいました。揚げ物は、一部商品が並んでいます。購入時は、ショーケースの上にあるボタンを押すと店主さんが出てきてくれますよ!

お店一番おすすめ商品の「あな飯」(穴子炊き込み飯)900円(税込み)は、商標登録がされているお店オリジナル商品で、穴子は安浦漁港水揚げの横須賀産を使用し、市場で生簀に入っている生きたままの穴子を仕入れ、お店で店主自ら捌き、日本酒をたっぷり使い煮ているとのことです。


竹皮に包まれているあな飯は、食べるときにこのまま電子レンジで1~2分程度温めたのち同封されていた煮詰め(甘だれ)と山椒をかけると美味しく食べられます。


細かく刻まれている穴子と牛蒡が入っている甘めの炊き込みご飯の上に錦糸卵と大葉と柔らかくふわふわの煮穴子とその穴子を炙った2種類の煮穴子と塩ゆで海老がのっています。甘めの優しい味なので美味しくぺろりと完食してしまいました。

あな飯と相性がいいとのおすすめがこちらの「ネギしらす玉子焼」300円(税込み)ネギとしらすがたっぷりと入っていて出汁の味がきいた玉子焼きは、あな飯との相性も抜群ですが、お酒のおつまみにもおすすめです!

期間数量限定の「無添加小田原産梅干」250円(税込み)は、小田原の梅農家さんが作られた梅干しです。塩のみで作られた昔ながらの梅干しで白いご飯がすすんでしまう梅干し好きにはたまらないこちらの商品は数量限定ですので気になる方は、お早めに!

お店で販売されている商品は、店主が一つ一つ丁寧に作り、添加物・保存料等を一切使用していない安心の商品が購入できる「揚げ物亭みふみ」に行ってみてはいかがでしょうか?
お忙しい中、揚げ物亭みふみ様、取材にご協力いただきありがとうございました!
■揚げ物亭みふみ
住所 : 横須賀市衣笠栄町1-2-6
営業時間 : 10:00~18:00
定休日 : 日曜日・隔週月曜日
↓揚げ物亭みふみの場所はこちらです↓
記事・写真 : 渡邊雅子

店内には、カウンター席が4席ありますが、今は、店頭販売のみで店内飲食はしてないとのことですが今後は、店内飲食も出来るようにしていく予定だそうです。(2022年6月10日時点)

店頭には、ショーケースがあり、揚げ物・卵焼き・あな飯など並んでいました。揚げ物は、一部商品が並んでいます。購入時は、ショーケースの上にあるボタンを押すと店主さんが出てきてくれますよ!

お店一番おすすめ商品の「あな飯」(穴子炊き込み飯)900円(税込み)は、商標登録がされているお店オリジナル商品で、穴子は安浦漁港水揚げの横須賀産を使用し、市場で生簀に入っている生きたままの穴子を仕入れ、お店で店主自ら捌き、日本酒をたっぷり使い煮ているとのことです。


竹皮に包まれているあな飯は、食べるときにこのまま電子レンジで1~2分程度温めたのち同封されていた煮詰め(甘だれ)と山椒をかけると美味しく食べられます。


細かく刻まれている穴子と牛蒡が入っている甘めの炊き込みご飯の上に錦糸卵と大葉と柔らかくふわふわの煮穴子とその穴子を炙った2種類の煮穴子と塩ゆで海老がのっています。甘めの優しい味なので美味しくぺろりと完食してしまいました。

あな飯と相性がいいとのおすすめがこちらの「ネギしらす玉子焼」300円(税込み)ネギとしらすがたっぷりと入っていて出汁の味がきいた玉子焼きは、あな飯との相性も抜群ですが、お酒のおつまみにもおすすめです!

期間数量限定の「無添加小田原産梅干」250円(税込み)は、小田原の梅農家さんが作られた梅干しです。塩のみで作られた昔ながらの梅干しで白いご飯がすすんでしまう梅干し好きにはたまらないこちらの商品は数量限定ですので気になる方は、お早めに!

お店で販売されている商品は、店主が一つ一つ丁寧に作り、添加物・保存料等を一切使用していない安心の商品が購入できる「揚げ物亭みふみ」に行ってみてはいかがでしょうか?
お忙しい中、揚げ物亭みふみ様、取材にご協力いただきありがとうございました!
■揚げ物亭みふみ
住所 : 横須賀市衣笠栄町1-2-6
営業時間 : 10:00~18:00
定休日 : 日曜日・隔週月曜日
↓揚げ物亭みふみの場所はこちらです↓
記事・写真 : 渡邊雅子
2022年06月06日08:00
【横須賀市】木質ペレットが燃料のパン窯で焼くパン屋「ピケマルシェ365日 久里浜店」がオープンしました!
京急久里浜駅から徒歩3分の久里浜郵便局斜め前に「ピケマルシェ365日 久里浜店」が2022年5月25日(水)にオープンしました!「ピケマルシェ365日」の1号店は野比にあり、久里浜は2号店になります。

「一般社団法人トライパートナーよこすか」が運営する就労継続支援B型事業所で障がいのある個性豊かなパン職人さんたちが協力し合って商品を作り上げ、販売しています。皆さん一生懸命に、そして楽しそうに勤務されていました。


木のぬくもりのある店内には、パンや焼き菓子などが販売されています。日本の木の廃材を燃料にした、全国でも数少ない木質ペレット燃料窯でパンを焼いているそうで、燃料になる木の状態によって温度の上がり方が微妙な違いがあるので毎日少しずつ焼き加減が違うそうです。横須賀産や三浦半島産の小麦粉や野菜・果物・卵などの地産地消にこだわり、パンなどに挟まれている具材やクリーム・ジャムも全てお店で手作りしているそうです。


支払方法は、現金の他にもクレジットカード・交通系電子マネーなどでの支払いが可能です。

購入した商品は、お会計後にこちらの台に置いてくれるので自分で袋詰めします。飲み物に使用できるストローやガムシロップなども置いてあります。

筆者は、ローストビーフ450円(税込み)・クランベリーチーズ300円(税込み)・アイスコーヒー350円(税込み)を購入しました。

ローストビーフは、わさびソースとクリームチーズソースの2種類から選べます。筆者は、わさびソースにしました。程よい硬さのハードパンに柔らかいローストビーフと野菜をわさびソースでさっぱりと美味しくいただけ食べ応えのあるパンでした。

クランベリーチーズは、焦げ目が香ばしくクランベリーの甘さとチーズが絶妙で美味しい!

コーヒーは、ヤマネコのデザインが可愛い「バアヤン村」コーヒー豆を使用し注文が入ってから1杯ずつ、コーヒーマシンで作ってくれます。使用しているコーヒー豆「バアヤン村」は伐採や焼畑などで失われた森林再生の一助となるアグロフォレストリー栽培で作られたコーヒー豆で別名「森を育てるコーヒー」とも呼ばれているそうです。やわらかな苦味に控えめな酸味で軽い口当たりでとても飲みやすくパンによく合います。


個性豊かなパンや季節限定のパンなどが購入できる「ピケマルシェ365日 久里浜店」でお気に入りのパンを見つけてみてはいかがでしょう?
お忙しい中、角田様、スタッフの皆様、取材にご協力いただきありがとうございました!
■ピケマルシェ365日 久里浜店
住所 : 横須賀市久里浜4-13-6
営業時間 : 11:00~17:00
定休日 : 日曜日・月曜日・祝日(不定期)
ピケマルシェ365日のHPはこちらをご覧ください→こちら!
↓「ピケマルシェ365日 久里浜店」のInstagramはこちらです↓
↓「ピケマルシェ365日 久里浜店」の場所はこちらです↓
記事・写真 : 渡邊雅子

「一般社団法人トライパートナーよこすか」が運営する就労継続支援B型事業所で障がいのある個性豊かなパン職人さんたちが協力し合って商品を作り上げ、販売しています。皆さん一生懸命に、そして楽しそうに勤務されていました。


木のぬくもりのある店内には、パンや焼き菓子などが販売されています。日本の木の廃材を燃料にした、全国でも数少ない木質ペレット燃料窯でパンを焼いているそうで、燃料になる木の状態によって温度の上がり方が微妙な違いがあるので毎日少しずつ焼き加減が違うそうです。横須賀産や三浦半島産の小麦粉や野菜・果物・卵などの地産地消にこだわり、パンなどに挟まれている具材やクリーム・ジャムも全てお店で手作りしているそうです。


支払方法は、現金の他にもクレジットカード・交通系電子マネーなどでの支払いが可能です。

購入した商品は、お会計後にこちらの台に置いてくれるので自分で袋詰めします。飲み物に使用できるストローやガムシロップなども置いてあります。

筆者は、ローストビーフ450円(税込み)・クランベリーチーズ300円(税込み)・アイスコーヒー350円(税込み)を購入しました。

ローストビーフは、わさびソースとクリームチーズソースの2種類から選べます。筆者は、わさびソースにしました。程よい硬さのハードパンに柔らかいローストビーフと野菜をわさびソースでさっぱりと美味しくいただけ食べ応えのあるパンでした。

クランベリーチーズは、焦げ目が香ばしくクランベリーの甘さとチーズが絶妙で美味しい!

コーヒーは、ヤマネコのデザインが可愛い「バアヤン村」コーヒー豆を使用し注文が入ってから1杯ずつ、コーヒーマシンで作ってくれます。使用しているコーヒー豆「バアヤン村」は伐採や焼畑などで失われた森林再生の一助となるアグロフォレストリー栽培で作られたコーヒー豆で別名「森を育てるコーヒー」とも呼ばれているそうです。やわらかな苦味に控えめな酸味で軽い口当たりでとても飲みやすくパンによく合います。


個性豊かなパンや季節限定のパンなどが購入できる「ピケマルシェ365日 久里浜店」でお気に入りのパンを見つけてみてはいかがでしょう?
お忙しい中、角田様、スタッフの皆様、取材にご協力いただきありがとうございました!
■ピケマルシェ365日 久里浜店
住所 : 横須賀市久里浜4-13-6
営業時間 : 11:00~17:00
定休日 : 日曜日・月曜日・祝日(不定期)
ピケマルシェ365日のHPはこちらをご覧ください→こちら!
↓「ピケマルシェ365日 久里浜店」のInstagramはこちらです↓
↓「ピケマルシェ365日 久里浜店」の場所はこちらです↓
記事・写真 : 渡邊雅子